転職活動現場ですぐ使える【薬の比較・使い分け】おすすめ本“7選”
「同効薬が多すぎてる」「薬の違いってどうすれば理解できるの?」という方向けに今回は、現場ですぐ使える【薬の比較・使い分け】おすすめ本“7選”をご紹介します!薬剤師以外の職種にも活用できる書籍も紹介していますのでぜひ最後までご覧ください! 【... 資格取得・おすすめ勉強法【無料で使える】プレゼン資料作成に役立つイラスト集10選
X(旧Twitter)とInstagramで「薬の学び」を投稿している、やくPです。 今でこそ様々な医療系のイラストを活用していますが、以前は"いらすとや"しか知らない状態でした。 "いらすとや"はもちろん優れたサイトですが、他のイラストの選択肢もあったらいい... 読むべき書籍【20代薬剤師向け】今の会社に満足できないなら読むべきビジネス書”6選”
カフェで読書するのが趣味のやくPです。 元々読書する習慣があったかというと全くありませんでした。転職や結婚など、これから先の人生を考えるにあたり、社会人3年目頃から本に読むようになりました。 そんな私が20代に転職しようと思って、1番最初にと... 資格取得・おすすめ勉強法【NST薬剤師が解説】NST専門療法士の取得手順から現場活用まで
・認定や専門資格を取るのってどれくらい大変なの?・資格を取るのにお金はどのくらいかかるの?・資格って転職や自分のキャリアUPにつながるの? 医療現場で働いていて、このような疑問を持つ方は多いと思います。 私自身、病院薬剤師の頃はNST担当の薬剤... 転職活動薬剤師の失敗しない転職!薬局・病院見学で見逃せない5つのポイント
薬剤師としてのキャリアを進める上で大きな決断となる「転職活動」。 初めての転職を検討している方も多いのではないでしょうか? 私自身、2か所の急性期病院で3年間ずつの合計6年間勤務した後、調剤併設のドラッグストアに転職をしました。(2度の転職で... 資格取得・おすすめ勉強法【無料で学べる】輸液・栄養関連の勉強に役立つサイト“6選”
やくPです。いつもご覧いただきありがとうございます。 私自身、病院薬剤師の頃はNST担当の薬剤師として、チーム回診への参加はもちろん輸液や栄養の管理、そして処方提案などの業務を担ってきました。その経験を活かして、 現在はX(Twitter)やインスタ... 読むべき書籍【NST薬剤師おすすめ】輸液・栄養の書籍“7選”
2025年上期までに販売されている書籍もふまえて2年ぶりに更新!! 私自身、病院薬剤師の時はNST担当をしておりました。チーム回診への参加はもちろん輸液や栄養の管理、そして処方提案などの業務を担ってきました。 今でこそ、X(旧Twitter)やインスタで... 読むべき書籍【新人薬剤師向け】買って良かった!本当に役立つおすすめ書籍“6選”
薬の知識がなさすぎて困ってます。勉強したいと思っても、どの本がいいかよくわかりません。おすすめの書籍を教えてください。 そこで、今回は「新人薬剤師向け 買って良かった!本当に役立つおすすめ書籍6選 」というテーマでご紹介します。2025年度版と... プロフィールプロフィール
【背景】 自己紹介 はじめまして、やくPと申します。簡単に自己紹介をします。自然豊かな地方の田舎出身です。家から最寄り駅までは徒歩60分以上!!(たぶん最寄りと言っていいレベルではないですが…)薬剤師としての勤務歴は、病院、薬局いずれも経験あ...
1